山陽本線 1562M
<8月23日>

宮島口駅に戻り、Suicaのチャージをしていたら、上り電車がやって来た。
走って跨線橋を渡り滑り込んだ。
電車の行き先の白市ってどこ?
今度は115系300番台。
新製冷房車ってヤツだね。
湘南色だと東北線(北ヤマ)や高崎線(高シマ)、スカ色だと中央東線(西ミツ)が活躍の場だったと記憶している。
広島ローカル(下関)に配置された115系というと、1000番台から耐寒耐雪装備を省略した2000番台というイメージが強いんだけどね。
まぁ、いいか、そんなことどうでも。
飛び乗ったのはTc車、どうせならM車に乗ればよかった・・・
4両編成と混雑していたが、ドア横のロングシートに座ることが出来たので、これから乗る新幹線を携帯でEX予約。
三人分並んで普通車指定席を確保。
気がつけば車内は結構な混雑に。
横川では、紫のユニホーム姿の人が下りていった。
そうか、今日は土曜日だった、サンフレッチェのホーム戦があるんだな。

1517、広島に到着。
一旦出場してロッカーから荷物を取り出さにゃあ。

宮島口駅に戻り、Suicaのチャージをしていたら、上り電車がやって来た。
走って跨線橋を渡り滑り込んだ。
電車の行き先の白市ってどこ?
今度は115系300番台。
新製冷房車ってヤツだね。
湘南色だと東北線(北ヤマ)や高崎線(高シマ)、スカ色だと中央東線(西ミツ)が活躍の場だったと記憶している。
広島ローカル(下関)に配置された115系というと、1000番台から耐寒耐雪装備を省略した2000番台というイメージが強いんだけどね。
まぁ、いいか、そんなことどうでも。
飛び乗ったのはTc車、どうせならM車に乗ればよかった・・・
4両編成と混雑していたが、ドア横のロングシートに座ることが出来たので、これから乗る新幹線を携帯でEX予約。
三人分並んで普通車指定席を確保。
気がつけば車内は結構な混雑に。
横川では、紫のユニホーム姿の人が下りていった。
そうか、今日は土曜日だった、サンフレッチェのホーム戦があるんだな。

1517、広島に到着。
一旦出場してロッカーから荷物を取り出さにゃあ。
この記事へのコメント