宮原操車場へ
<3月9日>

1011発の京都行き緩行線に乗って新大阪へ。
ここから新幹線の高架に沿って、ひたすら西へ歩く。
電車を降りてから、東改札口から新幹線コンコースを大回りして阪急ビル脇から、地下鉄御堂筋線の新大阪駅へ廻ってから外へ。
ここまで5分くらい掛かってるぞ。
外は雨、持参したコンパクトな折り畳み傘を拡げると、骨が折れている。
まったく・・・
無いよりはマシだと差すのだが、時折吹き付ける強風に煽られているうちに、もう1本骨が折損した。
かなり、みすぼらしい気分。
しかも、寒いし
荷物は重いし、気持ちが急くので早足となり、汗をかくとヒートテックTMのおかげで暑くなり、余計に汗をかく悪循環。
歩くこと何十分だろうか、漸く目的地の踏切に到着。
新幹線の高架下に拡がる(というか、後から新幹線が出来たんですけど)宮原操車場駅の西端に位置する踏切。
ここから、大阪駅に向けて出区する回8001列車を捕捉するのが、本日の1stミッション。
先客は2名。
グレーゾーンに立入っている先客は避けてポジショニング。
カメラを準備してファインダーを覗くと、前部標識灯を現示させて出区の時を待っているEF81の姿が確認できる。
雨はシトシト降っているが、ちょうど新幹線高架の真下なので傘を差すまでには至らず、撮影に集中できるのはありがたい。
けど、寒い。

1011発の京都行き緩行線に乗って新大阪へ。
ここから新幹線の高架に沿って、ひたすら西へ歩く。
電車を降りてから、東改札口から新幹線コンコースを大回りして阪急ビル脇から、地下鉄御堂筋線の新大阪駅へ廻ってから外へ。
ここまで5分くらい掛かってるぞ。
外は雨、持参したコンパクトな折り畳み傘を拡げると、骨が折れている。
まったく・・・
無いよりはマシだと差すのだが、時折吹き付ける強風に煽られているうちに、もう1本骨が折損した。
かなり、みすぼらしい気分。
しかも、寒いし
荷物は重いし、気持ちが急くので早足となり、汗をかくとヒートテックTMのおかげで暑くなり、余計に汗をかく悪循環。
歩くこと何十分だろうか、漸く目的地の踏切に到着。
新幹線の高架下に拡がる(というか、後から新幹線が出来たんですけど)宮原操車場駅の西端に位置する踏切。
ここから、大阪駅に向けて出区する回8001列車を捕捉するのが、本日の1stミッション。
先客は2名。
グレーゾーンに立入っている先客は避けてポジショニング。
カメラを準備してファインダーを覗くと、前部標識灯を現示させて出区の時を待っているEF81の姿が確認できる。
雨はシトシト降っているが、ちょうど新幹線高架の真下なので傘を差すまでには至らず、撮影に集中できるのはありがたい。
けど、寒い。
この記事へのコメント