用宗漁港まつり 2017 その4

地元有志が出店する模擬店に生蕎麦の文字を発見
法被姿のスタッフが蕎麦もつゆもかき揚げも拘っており、しかも限定200食だと言ってたので食してみることに

生蕎麦を茹で上げるのに時間がかかるため精算すると番号札を渡された
165とは国鉄好きのわたしにはラッキーナンバー(の1つ)!
しらすと桜えびのかき揚げ蕎麦
かき揚げ、小さっ!
だが、しらすも桜えびも風味が出ているし、回転が良いから揚げ立てさくさく
なによりも氷水で絞められた蕎麦が美味
角が立ち、コシもあって喉越しが良い
蕎麦つゆもダシの風味が良い
看板に偽りなしだが、如何せん盛りがね
カミさんと模擬店巡りに行ってた娘がもどってきて、美味しい言ってと殆ど食べられてしまった・・・
しずまえというのは静岡市沿岸(用宗~清水~由比~蒲原)を指すことばで、江戸前にちなんで沿岸の各漁港に水揚げされる魚介類を広くアピールしているそうな
ミニうちわに好きなシールを貼ってアピール
娘も理解しているほど、桜えびとしらすに代表されるけど
わかめって有名なの?
この記事へのコメント