静岡県立美術館へ
<8月18日>

午後から県立美術館へ
長男が夏休みの宿題で美術館を見学して云々、と。静岡市内には公立の美術館が県立と市立併せて3館。内1館は静岡市出身の染色家・芹沢銈介の功績を称えた美術館なので、一般性を欠く。JR静岡駅前にある静岡市美術館は、シャガールとかいわさきちひろとかスター:ウォーズだとか、どちらかと言えばイロモノ的な正統派ではない企画が多く、今日現在も「エッシャーの世界」展ということで、いわば前衛。だったらド正統な県立美術館へ、となった。

エントランスに

どうしてミッフィーちゃんが?

と思ったら子供たちに美術を誘うための企画らしい。なんだ、市の美術館とかわらんではないか。

この美術館の目玉、ロダン館へ
どうしても、ロダン館開設当時の県知事を思い浮かべてならない。というのも、当時の県知事というのはバブル真っ盛りの頃、ゴッホやルノワールの絵画をそれぞれ百数十億で落札したとして、超有名になった静岡県が発祥の製紙会社会長の実弟だからである。兄弟揃って、しかも税金使って、とね。

ここまで入るのは20年振りかな?
おっと、こんなところにもミッフィーちゃん。
上野公園のは野晒しだけど、こちらは屋内展示。腐食の心配は無く、鋳造当時のままの姿を維持しているだろう。
上野まで行かなくても観られるのは良いが
確か向こうは外からも見えたような気がするんだけど
NHKが終夜放送をしていなかった頃、放送終了時に君が代と一緒に画面に出てきたのがこの画だったと記憶しているが、如何だろうか。

長男はカミさんに命令され、考える人を模写。ボリスからもとっとと宿題やってと言っておくれよ。

次回は優雅に美術鑑賞といきたいものだが
次は長女の番か・・・

午後から県立美術館へ
長男が夏休みの宿題で美術館を見学して云々、と。静岡市内には公立の美術館が県立と市立併せて3館。内1館は静岡市出身の染色家・芹沢銈介の功績を称えた美術館なので、一般性を欠く。JR静岡駅前にある静岡市美術館は、シャガールとかいわさきちひろとかスター:ウォーズだとか、どちらかと言えば

エントランスに

どうしてミッフィーちゃんが?

と思ったら子供たちに美術を誘うための企画らしい。なんだ、市の美術館とかわらんではないか。

この美術館の目玉、ロダン館へ
どうしても、ロダン館開設当時の県知事を思い浮かべてならない。というのも、当時の県知事というのはバブル真っ盛りの頃、ゴッホやルノワールの絵画をそれぞれ百数十億で落札したとして、超有名になった静岡県が発祥の製紙会社会長の実弟だからである。兄弟揃って、しかも税金使って、とね。

ここまで入るのは20年振りかな?
おっと、こんなところにもミッフィーちゃん。
上野公園のは野晒しだけど、こちらは屋内展示。腐食の心配は無く、鋳造当時のままの姿を維持しているだろう。
上野まで行かなくても観られるのは良いが
確か向こうは外からも見えたような気がするんだけど
NHKが終夜放送をしていなかった頃、放送終了時に君が代と一緒に画面に出てきたのがこの画だったと記憶しているが、如何だろうか。

長男はカミさんに命令され、考える人を模写。ボリスからもとっとと宿題やってと言っておくれよ。

次回は優雅に美術鑑賞といきたいものだが
次は長女の番か・・・
この記事へのコメント