朝練終了 朝練を追え、今日はセミナーの受講のため神田へと戻るのだが やってきたのは東西線経由の西船橋行き 待ってると寒いので乗ってしまった 座ったらシートが温かく気持ち良かったのでそのまま東西線へ 大手町で下車 でら長い距離を歩かされて丸ノ内線に乗換え 同じ大手町を語れるのか? むしろ別の駅じゃね? と、突っ込… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月04日 続きを読むread more
東海道本線 安倍川-用宗間にて9862列車(東京メトロ15000系15114F甲種輸送)捕捉 キタっ! 何が写ってるのかと、後から見てみれば鉄だった 因みに、昨年11月の銀座線1139F甲種の時も居たんだね カントに差し掛かったところで 2017年の撮り鉄初め バリバリにお顔を養生されてる 東西線の15k系ってどんな電車だっけ??? 印象薄っ! トラックバック:0 コメント:0 2017年01月14日 続きを読むread more
東海道本線 安倍川-用宗間にて8862列車(東京メトロ1000系1139F甲種輸送)捕捉 <11月26日> キタっ! バリバリのド逆光の中を、PF2101号、旧EF65 1101号元東京機関区に新製配置されたバリバリの東海道ブルトレ牽引機が、営団(って今は言わない)銀座線の1000系電車ラス2である1139Fの甲種輸送の任に当たり、通いなれた東海道を上ってきた PF2101は、去る3月の小田急ロマンスカ… トラックバック:0 コメント:2 2016年11月26日 続きを読むread more
常磐線 金町駅にて千代田線09S仕業6121F捕捉 <10月20日> 早速やって来たメトロク(営団6000系)6121F 09S仕業の小田急直通唐木田行き 昔は行先が本厚木だった 厚木と言えば東名高速道路、いかにも神奈川県中部の小田急沿線だと理解できるのだが 唐木田ってどこだ? トラックバック:0 コメント:0 2016年10月20日 続きを読むread more
更に乗換え <10月20日> 西日暮里から千代田線に乗換え おっ、6000系♪ ちなみに乗車電もメトロク♪ 到着 取りあえず、朝練♪ トラックバック:0 コメント:0 2016年10月20日 続きを読むread more
撤収! <9月15日> 先ほど捕捉した小田急4065Fに乗車 国会議事堂前まで千代田線、溜池山王から南北線に乗換えて用務先へ 急げ! トラックバック:0 コメント:0 2016年09月15日 続きを読むread more
常磐線 金町駅にて東京メトロ千代田線15S仕業 6124F捕捉 <9月15日> 待望の営団6000系♪ 6124F 露出・構図とも決まったかに見えたが、LEDの行先方行幕(?)が・・・ まぁ、気にしてもしかたあるまい トラックバック:0 コメント:0 2016年09月15日 続きを読むread more
続いて千代田線に乗換え <9月15日> 西日暮里で千代田線に乗換えようと思ったら、綾瀬止まり しかも営団6000系・・・ 取りあえず乗車しておこう 終着綾瀬での乗換えを鑑み、終着一駅手前の北千住で後続の常磐線直通我孫子行きに乗車 今度はメトロ16000系だ トラックバック:0 コメント:0 2016年09月15日 続きを読むread more
東急電鉄田園都市線 某所にて営団8106F捕捉 <7月1日> 今度は営団8000系(正しくは東京メトロ8000系だけど)がやって来た このクルマが出た当初、なんてイマドキなクルマなんだろうって思ったものだったのだが 8106F トラックバック:0 コメント:0 2016年07月01日 続きを読むread more
メトロに乗ったら <11月19日> 丸ノ内線は3分遅延みたい。 たった一駅、大手町。 乗り換えて~半蔵門線。 ところが、10:57渋谷駅構内でポイントの点検だかなんだかで運転を見合わせていると、アナウンス。 なーにー? つい、今しがたじゃん。 東京駅でのんびりパネル見物なんざしてる場合ではなかったのだ。 えーい、ど… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月19日 続きを読むread more
メトロを乗り継いで <10月3日> 神保町から半蔵門線に乗車。 東急電鉄のクルマを臨んだが、やってきたのは営団8000系。 青山一丁目で銀座線へ乗換え。 やって来たのは、東京メトロ1000系。 静岡駅で捕捉したことはあるが、初めて乗車する。 車体妻面には見慣れた日本車輌の青いエンブレムが付いている。 アコモはJ… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月03日 続きを読むread more